非電化の詩

Non-electricity
    

 
 

ひとが  電気を うみだした             
電気が 便利を うみだした
便利が 肥満を うみだした
そうか ・・・ 電気を へらそう

ひとが 電気を ふやした
電気が CO2を ふやした
CO2が 厄介を ふやした
そうか 
・・・電気を へらそう

でも

電気を へらすと 便利が へるぞ
便利を へらすと 時間が へるぞ
時間を へらすと お金が へるそ
お金を へらすと 幸せが へるぞ
     ・・・・・・・・・・・
       ほんとかな?

Human  produced  electricity
Electricity produced convenience
Convenience produced  obesity
Now
・・・・・let's  reduce  electricity 

Human  increased  electricity
Electricity  increased 
CO2
CO2  increased   troubles
Now 
  ・・・・・let's  reduce  electricity 

However

Reducing electricity   reduces  convenience
Reducing convenience   reduces  time
Reducing  time   reduces  money
Reducing  money   reduces  happiness
       ・・・・・・・・・・・
                Is  it  true ?

 

      

          電気は 神さま だった
          Electricity had been the god

 

  ぼくが  こどものころ       
  洗濯は ちょっと つらかった
  水を たらいに くんで  
   洗濯板で ごしごし・・・・
  いもやけが できた       
   こしも いたくなった

  あるとき 電気洗濯機が やってきて
  ちょっと つらいが ちょっと たのしいに なった
  それから 電気扇風機が やってきた
  テレビも 電気冷蔵庫も やってきた
  ‥‥‥‥‥‥
  電化製品と だれかが なづけた
  たくさんの ちょっとつらいが  
  たくさんの ちょっとたのしいに なった
  電化製品は 神様みたいだった
  みんなで おがんだ

  それから それから それから‥‥‥‥

  それからが たくさん やってきて

  ‥‥‥‥‥‥

  家電製品と だれかが なづけた

  たくさんの ちょっとたのしいが

  たくさんの あたりまえに なった

  家電製品は 神様じゃなくなったみたいだ   

  だれも おがまなくなった

 

  それから それから それから‥‥‥‥

  それからが ますます たくさん やってきて

  ‥‥‥‥‥‥ 

  過剰製品と だれかが なづけた

  たくさんの あたりまえが

  たくさんの むだづかいに なった

  過剰製品は 天の神様を おこらせた みたいだ

  厄介が たくさんに なった


  ソコデ ミンナデ カンガエタ


  でんきでなくても できること ないかな

  ‥‥‥‥‥‥‥

  非電化製品と だれかが なづけた

  たくさんの やっかいが

  ちょっとだけ へる‥‥‥‥‥かな?  

     

When I was a children      washing was a little hard
Carried  water to washtub    
                       scrubbed  cloth on washboard
I got chilblains      I got back pain

Then electric washer appeared  
      and  changed "a little hard" to" a little pleasant"
Then electric fan appeared
Then electric fridge appeared

‥‥‥‥‥‥

Someone named them " electrical appliances"
Many "a little hard" were turned
                           to many "a little pleasant"
Electrical appliances  were like the god
Everybody  worshipped  them

Then  and  then  and  then ‥‥‥‥
Many  "then"  appeared

‥‥‥‥‥‥

Someone named them "electrical home appliances" 
Many "a little pleasant" were turned 
                                               to many "common"
Electrical appliances  were not like the god
Nobody  worshipped  them

Then  and  then  and  then ‥‥‥‥
Many many "then"  appeared more and more
‥‥‥‥‥‥
Someone named them "excessive  appliances" 
Many "common" were  turned to many "waste"
Excessive  appliances  let the god be angry
Many troubles occurred

Then somebody considered together

What  can  we  do  without  electricity ?

‥‥‥‥‥‥‥

Someone  named  them 
       "non-electric  appliances"

Will  many  troubles  be  reduced  a  little  bit ?     

 

     

電気は えらいぞ
Electricity  is  great

でんきって すごいぞ     音をだせる 光をだせる
でんきって かしこいぞ    覚えられる 考えられる
めいれいだって わけなくできる

でんきを つかうひとは えらいぞ
なんでも かんでも じゆうじざい

・・・・・・・

ちがうな
えらいのは ひとでなくて
えらいのは でんきだ
でんきでなくて できれば
ひとが えらいな
       

Electricity  is  great      It  can  make   sound   
It  can  make  light
Electricity  is  clever     It  can  memorize  a  lot
It  can   order easily

Somebody  who use electricity is great
He  can do everything  with perfect ease

・・・・・・・
No
"great" is  not somebody  but  electricity
If  somebody can do without  electricity
he is great

       

便利
Convenience

便利を たくさん えると
なにかを たくさん うしなう
便利を すこし すてると
なにかを たくさん えられる 

Getting  convenience  a  lot
                  something  are  lost   much

Avoiding  convenience  a little
                   something  are  taken   much


古時計

Old  Clock

ぼくの 小さな 古時計は 
2百年たっても うごいている
ときどき とまるので 
ときどき しゅうりしてやる
ぼくが しんだ あとでも 
だれかが しゅうりしてくれれば
もう百年は うごきそうだ

しゅうりを していて 
そう思った

My  tiny  clock  has  moved
since  two hundreds  years  ago
Sometimes  it stops   and
sometimes  it's  repaired  by me
It  will  move  one hundred  years more
after
 my  death
 if 
it's  repaired  by  someone
I  thought
 so  
during  repairing

      
非電化除湿器

Non-electric Dehumidifier

しめらせすぎると  くうきが おもい
かわかしすぎると  くうきが かたい
・・・・・・・・だから ゆっくり かわかす

When  too  wet     air  is  heavy
When  too  dry      air  is  hard 
・・・So   dry  slowly

     
非電化換気

Non-electric Ventilator

人が 呼吸を するように
家も 呼吸を すのがいい
人が 呼吸を するように
静かに 呼吸を するのがいい

House  should  breathe
like  human
House should  breath slowly
like  human

    
時計

Clock

 針が まわる  時計が いい
きのうは きょうに つながり
きょうは あしたに つながる
・・・でも
 秒針が まわらない 時計が いい
秒針は  いそがしい

I  like  clock  with  hands
Yesterday  is  connected  with  today
Today  is connected  with tomorrow
・・・ but
I  like clock without  second  hand
Second  hand  is  busy

    
ロウソク

Candle

白い ロウソクは 願いを  こめて  灯す
赤い ロウソクは 願いが かなったら 灯す

When she  wishes 
she lights  a  white   candle
When her  wish comes true 
she  lights  a   red  candle

    
非電化住宅

Non-electric House

木のぬくもり   土のぬくもり
火のぬくもり   人のぬくもり
・・・・・
ぬくもりの ある 家に すみたい

Warmth  of  wood     Warmth  of    soil
Warmth  of  fire     Warmth  of  human
・・・・・
We  wish  living  in  warm  house

     
非電化洗濯機

Non-electric Washing Machine

電気も 水も 洗剤も いらない
そんな 洗濯機が あると いいな

Without  electricity 
Without  water
Without  detergent
Such a washing machine
is  desirable

    
非電化冷蔵庫
Non-electric Fridge

ほしが たくさん みえる日は たくさん ひえる
ほしが すこし  みえる日は すこし  ひえる
・・・・星が ひやすのかな?

When  we  can  watch a lot of  stars
fridge  cools a lot
When we can watch a little stars
fridge cools a little
・・・・Stars  are  cooling ? 

  
モンゴル非電化プロジェクト
Non-electric Project in Mongolia

モンゴルでは 地平線が  みえる
モンゴルでは 天の川が  みえる
モンゴルでは 子供たちが みえる

Horizon   is  seen  in  Mongolia
Galaxy    is  seen  in  Mongolia
Children are seen  in  Mongolia

   
修道院に非電化野菜貯蔵庫
Non-electric Vegetable Fridge in Convent

なかまが  あつまって 藁を  つんだ
なかまが  あつまって 土を  ぬった
やさいが よろこぶ  蔵が できそうだ 

Friends  gathered and stacked straw bales  together
Friends gathered and plastered a wall  together
Vegetable friendly storeroom
will be made  

    
アフリカ非電化プロジェクト
Non-electric Project in Africa

水くらいで こどもが しんでは たまるか
・・・・・・・・・ と ぼくは おもった
これくらい なんとか できずに たまるか
・・・・・・・・・ と ぼくは おもった

I  couldn't stand up 
children die for bad water
・・・・・・・・・I  thought
I  couldn't stand up
if  I  can't  help
・・・・・・・・・I  thought

  
非電化カフェ
Non-electric Cafe

この カフェで コーヒーを 飲むと
やさしい きもちに なると いいな
・・・・ 
藁を つみながら そう 思った

この カフェで くつろぐと
時間が 停まると いいな
・・・・ 
土を ぬりながら そう 思った 

This cafe   makes  one's  heart  warm
This cafe   makes  one's   time   slow
・・・・if  possible  

I  hoped
when  I  plastered the wall

   
非電化ひげ剃り機
Non-electric Shaver

ひげは まいにち のびる
なんだか けなげだ
としを とると はやく のびる
なんだか うれしい
・・・・・・
だから ゆっくり そる

Beard  grow  everyday
It's  somehow   praiseworthy
Beard grow fast when I  get  older
It's  somehow  delightful

・・・・・・
So  ・・・ I  shave slowly